四国へ行くせ☆の旅 箸蔵編

旅の2日目。
琴平から土讃線を更に南下しつつ、列車は山奥へと進んでいく。
途中、「木造駅舎の旅」でもすっかりお馴染みになった
あの「坪尻」駅も通るのだが、
さすがに降りてなんにも無いところで2時間はキツいので(^^;
とりあえず通過する(笑)
この日の最初の目的地は、この一つ先の箸蔵である。
箸蔵駅に着く

駅を降りて、例のロープウェイも見えたので
とりあえず行き先は分かりそう。
駅の中にも
ロープウェイ乗り場までの案内図
このように案内図があった。分かりやすい(笑)。
緩い上り坂をてくてく上がっていくと、そのロープウェイ乗り場に辿り着いた。
ロープウェイ乗り場前

昨夜の雨で足場は濡れていたが、今のところ
また降ってくることは無さそうだ。
とりあえず本堂へ向かって石段を上っていった。
ゼイゼイ言いながらやっとこさ本堂に辿り着く。
本堂の周りはとても静かだった
静かだ・・・人もいないし(^^ヾ。
それでもしばらくいると、お遍路さんらしき方も来ていたりした。
周りを見回しても、特に何かあるものでも無いので、
また上がってきた石段を降りていったのだった。

さて・・・せ。が「箸蔵山」を吹いていた場所を探そうとしたのだが・・・、
さっぱり分からん(^^;。
とりあえず、
笛吹き場所を探す
この辺りみたいなのだが、ちょっと違うっぽい。
アヤしいとろで
箸蔵山案内図
この「仁王門」の辺りが気になるのだが。。。
ま、行ってみますか。
というコトで、どんどん下って行くのは良いのだが、
♪はてしぃ~なく~とおい~♪
ドコまで行けばいいのやら(^^;。
行き始めてから20分は歩いたかもしれない(笑)
やっとこさ辿り着いてみたものの、
仁王門の辺り
全然違ってた(^^ヾ。また仕方なく20分は歩いたかもしれない距離を
歩いて戻っていた(^^;。しかも帰りは上りだし(爆)

季節も気候も違うし、やはり無理だったか。。。
そんな想いで箸蔵を後にして、次の目的地へ向かっていった。

・・・つづく(^^;(次回更新はいつになるのやら)
ちなみに今、帰りの新幹線の中です。

投稿者: すさずま 日時: 2010年12月14日 20:16 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)